賃貸でペットと暮らそう!ペット可物件の特徴と気を付けて欲しい事

96a33fecf2bb52081944ca48c8f24216_s

賃貸でもペットと暮らしたい!という人は多いのではないでしょうか。

一般的に賃貸住宅ではペットを飼う事は禁止されていますが、ペット可の物件ならば堂々と一緒に暮らす事が出来ます。
しかし、ペット可の賃貸物件には様々なデメリットも存在します。

ペットを飼う前に、ペット可住宅について学んでおきましょう。

ペット可物件の特徴と注意点

まずはペットを飼う事が出来る物件のデメリットについてご紹介しましょう。

・物件数が少ない
一般の賃貸住宅に比べ、ペット可の物件数はかなり少ないのが現状です。
そのため、立地や間取りなど、多少の妥協は必要となるでしょう。

・家賃が高い
ペット不可の賃貸住宅に比べ、家賃は10~20%ほど高くなります。
また、敷金などの初期費用も高額になる場合もありますので、契約時にきちんと確認しましょう。

・トラブルになる可能性もある
ペットを飼う事が出来る物件とは言え、住人の全てがペットを飼っているとは限りません。
動物が苦手な人や、アレルギーを持っている人が住んでいる可能性があります。
鳴き声や臭いなどが原因で、トラブルになっている事も少なくありません。

・退去時の費用が嵩む
ペットによる傷や汚れの補修を敷金で賄いますので、返金はあまり期待できません。
むしろ、追加で修繕費用を要求される場合もありますので、覚悟しておきましょう。

賃貸でペットを飼う場合は、ペット可の物件であってもいろいろと制約がありますので、事前に調べておくことが大切です。

飼い主が気を付けるべき事

ペットを飼うときの飼い主のマナーについても、確認しておきましょう。

・臭い対策
ペットの排泄物の臭いや、部屋に染み付く獣臭さに注意しましょう。
玄関に排泄物用のごみ箱を置いたり、オムツの消臭袋を活用したりするなどして、臭いが漏れないように工夫する事が大切です。

・音の対策
ペットの無駄吠えや足音にも配慮が必要です。
しつけで治らなければ、無駄吠えを防止するグッズの使用を検討してみても良いでしょう。
足音対策には、床にマットを敷いてみてはいかがでしょうか。

・抜け毛の対策
ペットの毛が飛散するのを防ぐためにも、ブラッシングは外ではなく、室内で行うように注意しましょう。

・脱走対策
ペットが脱走して、他人を噛んだり、交通事故にあったりしないように、脱走防止のゲートを設置しましょう。

賃貸は共同住宅ですので、ペット可物件とは言え、他人への配慮を忘れてはいけません。

まとめ

立地や家賃への多少の妥協は仕方がないと理解した上で、快適にペットと暮らせる部屋を探す事が大切です。

また、ペットを飼うという事には、責任が伴います。
賃貸のペット可物件だから何でもアリというわけではありません。
最低限のマナーはきちんと守りましょう。

トラブルを避けるためにも、日頃から自分とペットが周囲に迷惑をかけていないか、気を配ることが大切です。

ページ上部へ戻る